研究テーマ
不確かさを考慮した組合せ最適化に対する解法と解空間の解析

職名 | 助教 |
学部 | 工学部 |
研究分野 | 数理工学, 情報科学 |
研究キーワード | 組合せ最適化,スケジューリング,オペレーションズ・リサーチ |
最終学歴 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 |
研究暦 | 2016年4月~2017年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2017年4月~2020年3月 成蹊大学理工学部 助教 |
教員DB | https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=11291&l=0 |
個人HP | https://cleo.ci.seikei.ac.jp/~goi/index.html |
研究目的
- 入力データに曖昧さや不確かさが内在している組合せ最適化問題に対して,汎用性のある効率的なアルゴリズムの提案
- 数理モデルを構築する際に暗黙知による不確定要素が内在している問題に対し,最適解の分布(多様性と類似性)を提供
- 急な予定変更や需要変更などに対応できる解の性質を明らかにし,変更が実際に起こった場合の代用解を求める高速なオンラインアルゴリズムを構築
めざす成果
- 最大後悔最小化基準の一般化割当問題を対象とし、その決定問題がΣp2完全の証明、2種類の近似解法と3種類の厳密解法の設計
- 0-1多次元ナップサック問題を解くためのロバスト最適化手法:反復双対代替法の提案
- 摂動レベルにおける最悪ケースの性質を発見、すべての0-1組合せ問題に対する有効性の証明
- 摂動レベルを考慮する0-1ナップサック問題に対し、擬多項式時間の動的計画の設計
- 最大後悔最小化基準の下で不確かさを考慮する最短経路問題に対し3種類の発見的解法の提案