【プレスリリース】ユリの「花成ホルモン」は球根で作られることを発見 開花制御や球根貯蔵の技術開発などに期待<農学部 中塚貴司准教授>

2020年11月11日

【プレスリリース】ユリの「花成ホルモン」は球根で作られることを発見 開花制御や球根貯蔵の技術開発などに期待 〈農学部 中塚貴司(平成29年度テニュア獲得)〉

植物は、季節の変化を認識して、その植物にとって最適な季節に開花するようにプログラムされています。一般に、開花を誘導する花成ホルモン(フロリゲン、FTタンパク質)は、環境の変化に応答し、葉で作られ、茎頂に移動した後、花を咲かせるスイッチを始動します。静岡大学農学部の中塚 貴司准教授の研究グループは、アジアティックハイブリッド(AH)ユリの2つの花成ホルモン遺伝子を同定し、これまで葉で作られると考えられていた花成ホルモンが、AHユリでは球根の鱗片(りんぺん)で作られていることを発見しました。これらの2つの花成ホルモン遺伝子は、花芽分化の誘導だけでなく春化(低温感受)にも関与しており、それぞれ異なる開花生理に働くことが推定されました。

 ユリは、国内産出額が353億円(平成30年度花卉統計)とキクに次いで多いことから重要な花卉の一つとされ、静岡県内にもユリ生産農家やユリ園があります。本研究成果は、ユリの開花や春化がどのように制御されているかを明らかにする手がかりとなり、今後、開花制御や球根貯蔵などの技術開発に役立つことが期待されます。また、本研究成果はユリ以外のチューリップなどの花卉園芸上重要な球根植物への波及効果も高いと考えられます。
 本研究成果は、スイス科学雑誌フロンティアズ イン プラント サイエンス(Frontiers of Plant Science)で日本時間11月9日に掲載されました。
 本研究は、北海道大学、岩手生物工学研究センター、愛媛大学と共同で実施され、JSPS科研費(15H04447と19H02945)の助成を受けた成果です。

詳しくはこちら